ジンジャーアップのXアカウントで様々な企業様が交流してくださっています。
様々な業界やお仕事に触れることができ、大変うれしく新鮮です。
顔が見えないぶん、「どんな方々が運営なさっているんだろう?」と知りたくなってきました。
駅前、パイロット体験?
埼玉県で企業アカウント様にお会いするチャンスがありました。
以前イベントの記念撮影時に一度見かけましたが、ドローンって一体何?
どんな時に使うの?
ドローン操縦体験って、全くのド素人にできるのだろうか?
ぶつけて壊したりしないだろうか・・・?

「こんにちは~、ジンジャーアップです!お邪魔します」
株式会社エコーステーションの樋口さんと学校長の大谷さんが笑顔で迎えてくださいました。

ドローンは小型無人航空機なんです。
株式会社エコーステーション様は埼玉県川越市を拠点とし、映像制作サービスやドローンスクールを運営されています。
Webサイトのドローンを駆使した空撮がカッコよく美しいです!
自社のオフィス内もドローンで空撮されており、まるで自分が鳥になってオフィス内を飛んでいるよう!
まずは樋口さんから座学。
ドローンの定義や、航空法、資格、資格取得後はどんな場面で多く使用されるか?等ご説明いただきました。

ラジコンとドローンは操縦方法や動力が違うのですね!
「ドローンは小型無人航空機なんです。だから操縦している人はみなパイロットなんです」
ですので、航空法の適用で、法律もしっかり学んだ上での操縦なのです。
ドローン禁止区域は結構あり、ドローンを飛ばすにも許可が必要なエリアが多いです。

手のひらサイズのホビードローンもあります。とってもかわいい!
今回、操縦体験させていただくのは右の大きめのドローンです。

あなた、パイロットですよ!
講義スペースから移動し、いよいよ操縦体験です。
網で囲われたスペースに、アルファベットの記号のついたシートが置かれ
その中心にドローンがセットされました。

操縦者は網で囲われたスペースの外の椅子に座ります。
コントローラーは想像よりもシンプル。
左のコントローラーで水平の高さ、右のコントローラーで前後左右に移動します。
講師の樋口さんの指定された位置(シートの記号の上に)にドローンを動かします。
右、左、前、後や時計回り・反時計回りにドローンを動かせました。
かなりコントローラーの感度が良いので、少しの動きですぐ移動。
ぶつからないように慎重に操縦しますが、そのため網で囲われたスペース内での飛行です。

講師の樋口さん「もうあなたパイロットですよ!」
え~?!びっくりするやら、ちょっと恥ずかしいような。
問題はドローンが頭をこちらに向けた時。
今度は前後左右が逆になるのです。
「9の位置に移動してください」左に動かすのではなく、右に動かします。
「12の位置に移動してください」奥に動かすのではなく、手前に動かします。
「Rの位置に移動してください」斜めに動かすということは・・・ん?ん?
もう、脳内トレーニング状態で混乱します!
座学含め1時間ほどのドローン操縦体験、新しい発見・視点が増え楽しい時間でした。
ある程度の技量になれば、ドローンで競技など楽しく遊ぶこともでき、
民間・国家資格を取得すれば、測量や点検、農薬散布、警備等活躍の場が広がります。
新しい世界をドローンで見てみませんか?
株式会社エコーステーション様ならその世界を見せてくれます。

【所在情報】
株式会社エコーステーション
埼玉県川越市脇田本町11−13 渡辺オフィスビル 3F
アクセス JR川越駅西口より徒歩3分
Webサイト:https://eco-station.co.jp/
学びは元気と喜びをつくる!
両国のジンジャーアップです。
「ウチの会社にも来てほしい」等お気軽にお問合わせフォームからどうぞ。
また、このブログの感想やご質問も頂けましたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。